Uncategorized 善く書を読む者は、手の舞ひ足の蹈む処に読み到らんことを要して 「善く書を読む者は、手の舞ひ足の蹈む処に読み到らんことを要して、方めて筌蹄に落ちず。善く物を観る者は、心融け神洽ぐの時に、方めて迹象に泥まず」(菜根譚) どちらも見かけに惑わされることなく、その奥を見極めることができて、はじめて物事... 2024.12.20 Uncategorized
Uncategorized 世人は心の肯ふ処を以て楽となし、却って楽心に引かれて苦処にあり 「世人は心の肯ふ処を以て楽となし、却って楽心に引かれて苦処にあり。対して、達士は心の払る処を以て楽となし、終に苦心の為に楽を換へ得来る」(菜根譚) そりゃそれが出来たら苦労せんわと思ってしまうが、ただ最近嫌なことに対して「ありがとう... 2024.12.14 Uncategorized
Uncategorized 悪を聞いては、就ち悪むべからず。恐らくは讒夫の怒を洩らすを為さん。 「悪を聞いては、就ち悪むべからず。恐らくは讒夫の怒を洩らすを為さん。善を聞いては、急に親むべからず。恐らくは奸人の身を進むるを引かん」(菜根譚) わかりやすい善悪というものはないかもしれない。0か100かではない。物事は殆どがグレー... 2024.12.11 Uncategorized
Uncategorized 倹は美徳なり。過ぐれば則ち慳吝となり、鄙嗇となりて、反って雅道を傷る 「倹は美徳なり。過ぐれば則ち慳吝となり、鄙嗇となりて、反って雅道を傷る。譲は懿徳なり。過ぐれば則ち足恭となり、曲謹となりて、多くは機心に出づ」(菜根譚) 「過ぎたるは猶及ばざるが如し」「中庸」など、いろいろに言われているが、これの実... 2024.12.07 Uncategorized
Uncategorized 払意を憂ふることなかれ、快心を喜ぶことなかれ。 「払意を憂ふることなかれ、快心を喜ぶことなかれ。久安を恃むことなかれ、初難を憚ることなかれ」(菜根譚) 良きにつけ悪しきにつけ、ある特定の感情にこだわってはいけないということだろう。なかなか難しい。諸行無常、諸法無我にも通ずるかもし... 2024.12.01 Uncategorized